カテゴリー「 活動報告・社内行事」の記事一覧です。
2023/05/24
カテゴリ活動報告・社内行事
4月22日(土)亀岡駅北ソダチマチ周辺にて、「モルック体験会」と「茶話カフェ」を開催しました。
エルハウジングと合同会社moyaiが主催する、亀岡駅北ソダチマチの住民さんを主な対象とした交流会で、今回が12回目となります。
みんなでモルック体験
分譲地内の空き地で、モルック練習!
シンプルなルールで老若男女たのしめるゲームです。
家族対抗でペア戦を実施♪とっても盛り上がりました!

子育てマップを作ろう
14時からは会場を変えて、茶話会を開催。
5/11に開業するエルハウジングが運営する「コワーキングスペースワク」にソダチマチ住民のみなさんをご招待♪

お部屋はレンタルスペースを利用♪
Googleマップを利用した「ソダチマチ子育てマップ」をみんなで作成しました。
行ってみて良かった場所、今気になっているところなど
全国問わずたくさんの場所がたくさん!
作成したマップは住民専用コミュニティLINEにて共有しました♪
ゆる~く実施しているTAKIBI CAFEなので、是非お気軽にご参加ください!
2023/05/11
カテゴリ活動報告・社内行事
本日5月11日より京都府亀岡市にて、エルハウジング初となるコワーキングスペース「Wa_Ku」をオープンいたします。
弊社分譲地「亀岡駅北ソダチマチ」よりほど近い場所に建設することで、JR 亀岡駅より徒歩 4 分の利便性の高い立地を実現しています。
ドロップイン(ビジター利用)から月額会員まで、様々なスタイルに合わせた利用が可能です。

コワーキングスペースを冠していますが、同じ 2 階の一角にはレンタルスペースも運営します。
セミナーや講座、ワークショップ、展示会等のイベントを行える空間となっており、非会員でも利用が可能です。
»チラシ・ニュースリリースはこちら
15thスクエア(イチゴスクエア)の1階部分 テナント募集しております。
»テナント募集お問い合わせはこちら
2023/05/09
カテゴリ活動報告・社内行事
GWの5/3(祝)、京都モルックチャリティー大会 エルちゃん杯2023を実施いたしました!
京都モルックの会さま主催・エルハウジング後援のイベントで、出場料等の収益から経費を差し引いたものを京都の子ども関連団体に寄付するチャリティー大会です(現在寄付先を選定中です)。
昨年に引き続き、今年もチャリティー大会を実施する運びとなりました。
昨年同様、エルハウジングでは大会会場の一部にてモルック体験会を同時開催いたしました。

当日はさわやかな晴天となり、絶好のモルック日和♪
風も涼しく、試合にはうってつけでした。
老若男女問わず、様々な足を運んでいただきました♪
改めてモルックの注目度の高さを感じました。
ご協力いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
≫イベントレポート(えるひろば)はこちら
2023/05/01
カテゴリお知らせ, 活動報告・社内行事
JR亀岡駅 徒歩4分の
オシャレな複合施設「15thSQUARE(イチゴスクエア)」が2023年春よりニューオープン!

オープンに先駆け1階全5戸に入居いただけるテナント様を募集しています。
JR山陰本線「亀岡」駅から徒歩4分の好立地に加え
2階は建物オーナー直営の
ヒトが集まる大型コワーキングスペース「Wa_Ku」が開業予定。
ビジネスや趣味の拠点となるコミュニティ型施設が誕生します。
ひと息つけるカフェはもちろん、2階には飲食可能エリアも設置予定のため
テイクアウトできるランチやスイーツなどの食品販売店、
オシャレな文具やオフィス用品、雑貨などの物販店など
コワーキングスペース利用者をターゲットにした業態の店舗は特にオススメです。
その他、ネイルやリラクゼーションのサロンやクリニックなど、
生活の拠点となり得る施設だからこその集客に期待できます。
≫お問い合わせはこちら
2023/04/03
カテゴリ活動報告・社内行事
皆さんこんにちは!
エルスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
本日4月3日、今年もエルハウジングに新入社員が入社しました!

昨今の状況から、店舗やフロアの違う社員にも見えるように、
全体朝礼と新入社員さんたちの挨拶はZoom活用の上で行いました。
朝礼後は別室に移動をして、入社式を開催。
一人一人が辞令を手渡され、緊張しながらも「早く仕事ができるよう頑張ります」と意気込みを語りました。
その後、社長・取締による激励のスピーチを頂き、最後にみんなで写真撮影!
後日から社内システムの説明や現場の視察・グループワークなど研修を重ねて改めて部署への配属予定です!
今年は設計部、工務部、企画開発部、賃貸管理課 各部署1名ずつ計4名が新たに仲間入り。
1年目は覚えることもたくさんあり大変だと思いますが、一緒に頑張っていきましょう!
これから宜しくお願いします!