エルハウジングのスタッフブログ。住宅のことやスタッフの活動、社内の出来事などの様々な情報を発信します。

エルハウジング

カテゴリー「 活動報告・社内行事」の記事一覧です。

企業人と学生のハイブリッド 最終報告会

2019/01/19

カテゴリ活動報告・社内行事

先日、京都産業大学のむすびわざ館にて
「企業人と学生のハイブリッド」 最終報告会が行われました!

エルハウジングでは2016年10月より京都産業大学の実践型科目「企業人と学生のハイブリッド」に
当社の若手社員が参加しています。

【企業人と学生のハイブリッドとは?】

企業の若手社員と学生のハイブリッドによる人材育成プログラム。
若手社員1人と学生3人がチームを形成し、社員が直面している業務上の課題解決に向け
調査や分析、ディスカッションや上司への中間プレゼンテーションなどの検討を重ね
課題解決の方策を提案する取り組みです。

このプロジェクトは準備期間も含めるとなんとおおよそ4か月もかかるビッグプロジェクト!
エルハウジングが参加するのは今年で3年目。学生さんとエル入社1年目のY社員が共に臨みました。

今年のテーマは「新卒採用活動の改定案」。
内定辞退者ゼロへ向けて企業がこれからできることは何か、改善案や例を交えて発表されました。

今回プレゼンテーションに向けて同じチームの学生さんたちは自分たちの大学内で実際に就職活動中、
また活動を始める学生に向けて実際にアンケートを取って会社説明会の内容充実のための改善点を考えたり、
エントリーシートに記載できる独自の設問を実際に学生だけでなく社員に答えてもらうなど
積極的に調査を行いました。

自分たちがこれから就職活動を始めることもあり、
中間発表会でも社長や幹部の方々の意見もしっかり聞き、真剣に取り組んでくださった結果・・・


努力の甲斐あり、みごと優秀賞を受賞!!!

ハイブリッドにおいて過去3回目となる参加で初めて受賞を果たしました!
おめでとうございます!

 


今回ハイブリッドにチームの一員として参加したY社員は
「3年目の正直。ということで本年は受賞を目標に4ヶ月間取り組んできました。
入社してまだ日も浅い私がリーダーとなり学生とチームを組むということに自分自身、心配や不安が大きくありましたが、最後まで弊社の抱える課題に真摯に向き合ってくれたチームの学生たち、
様々なところで協力してくださった先輩社員の皆様のおかげで優秀賞を受賞することができました。
今後、この最終報告の内容を実行し、会社に貢献できるよう努力したいと思います!」
と語ってくれました。

学生さんたちも
「授業で行うプレゼンテーションとは違い、他者との食い違いや自分の意見が通らない等、社会に出ないと経験できないことを学べた。」
「最初なかなか進まず不安だったが、最後にはいいチームワークで乗り切れた」
と取組の中の出来事を振り返りながら、今回の結果を喜んでいました♪

今回4人の頑張りにより会社説明会の内容や内定後のフォローなどにおいて
学生の興味やイメージを沸き立たせられるような、改善の提案をたくさんいただきました。
4か月という長期にわたり業務や学業の合間をぬっての取り組みは大変だったかと思います。
本当にお疲れ様でした!

今後のY社員、学生たちの活躍を祈っております!

2019年事業発展計画書発表会

2019/01/08

カテゴリ活動報告・社内行事

改めまして、年末年始期間お休みをいただきありがとうございました。
昨日、社員が一同に会し、2019年事業発表計画書発表会を開催しました。

まず社長からは、去年の結果をふまえ、今年の戦略や目標の話がありました。

本年も社員一丸となり、サービス向上に努めたいと思います!

来賓の方々からは激励のお言葉を頂きました。
お忙しい中、ご参加くださり本当にありがとうございました。

発表会の後は懇親会がありました。

昨年度の成績優秀者の発表があり、
ライフサポート部全員、目片工務店さん全員、サ高住1名
が表彰されました。
おめでとうございました!
永年勤続15年の方も7名表彰されました。
永きにわたり会社に貢献し、たくさんの後輩を引っ張ってきてくださいました。
これからもご指導よろしくお願いいたします!

その後、社員みんなで食事を楽しみ、いろんな話を弾ませ、事業発展計画書発表会&懇親会は
無事終了いたしました。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末の大掃除を行いました!

2018/12/25

カテゴリ活動報告・社内行事

本日、エルハウジング本社では年末恒例の大掃除&座席移動が行われました!

みんな荷物を抱えて、事務所内はバタバタです乂(゚Д゚三゚Д゚)乂

座席移動をしつつ、各自持ち場に分かれて社員総出で大掃除を。

今日は午前中冷え込んだので、水が冷たい!!
普段、なかなか掃除しない部分もしっかりキレイにします☆

お客様のお飲みものをお出しするキッチンも丁寧に掃除します!

掃除のあとは、差し入れにいただいたお弁当とアイスを
みんなで美味しくいただきました(*ノ∀`*)

社員の皆様、お疲れ様でした!
新年もキレイな状態で仕事始めの日を迎えられそうです(*´꒳`*)

 

・・・皆様へお知らせ・・・

この度中古住宅の売買仲介を担当しているエルハウジング西院店が
12月25日を以て閉店の上、業務を四条天神川店に集約することとなりましたのでご案内致します。

四条天神川店は来年より
◇ライフサポート(アフターサービス)
◇リフォーム
◇賃貸仲介・管理
◇中古仲介
の営業となります。

【四条天神川店】
〒615-0057 京都市右京区西院東貝川町5-3 3F
中古仲介 TEL:(075-)312-2500
FAX:(075-)312-6900
※12月25日以降の連絡先となります。

今までのご愛顧、心より御礼申し上げます。
来年以降も引き続きお客様のお役にたてるよう、業務に邁進していきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!!

2018年度エルハウジンググループ忘年会

2018/12/21

カテゴリ活動報告・社内行事

先日、エルハウジンググループの忘年会がありました!
久々に社員が一同に会し、各テーブルでは店舗や部署の違う社員同士の話が弾みます♪

まずは社長、ご来賓の方々の挨拶から始まり、

今年度入社された社員、パートさん紹介がありました。
皆さん緊張しながらも自己紹介とこれからの仕事への意欲を話してくれました。
戦力が増え、心強いです!

その後、部門別優秀社員賞、下半期優秀社員の発表がありました。
入社数か月の若手社員からベテラン社員までそれぞれの部署で活躍した社員が
壇上に上がります。
 

皆さん、表彰された喜びと、来年に向けての意気込みを話していました。
ますますのご活躍を期待しております☆

続いて、昇格社員の発表、全社社員投票による社員表彰、資格合格者発表、社長賞表彰
続きます。
この日、お誕生日やご入籍された社員もいて、おめでたい発表が続きました。

中でもM社員は一級建築士に見事合格!!
日々の業務をこなしながらの挑戦は本当に大変だったと思います。
本当におめでとうございます☆
その他の社員も一年間頑張った成果が認められました。
お疲れ様でした。

大変限られた時間ではありましたが、一年の疲れをねぎらい、
社員みんな楽しい時間となりました。

来年もさらにお客様にご満足いただけるよう、社員一丸となって頑張っていきたいと
決意も新たにいたしました!!

今後とも相変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

企業人と学生のハイブリッド 中間発表会

2018/12/15

カテゴリ活動報告・社内行事

エルハウジングでは2016年10月より京都産業大学の実践型科目「企業人と学生のハイブリッド」
当社の若手社員が参加しています。

【企業人と学生のハイブリッドとは…】

企業の若手社員と学生のハイブリッドによる人材育成プログラム。
若手社員1人と学生3人がチームを形成し、社員が直面している業務上の課題の解決に向けて、
調査や分析、ディスカッションや上司への中間プレゼンテーションなど検討を重ね、課題解決の方策を
提案する取り組みです。


本日は最終報告会に向けての中間発表会がエルハウジング本社で行われました!ヽ(´∀`)ノ

京都産業大学の学生3名が集まった社員たちの目の前で発表をします。

今回の企業テーマは本発表まで秘密です☆(。・ ω<)
しかし皆さん緊張しながらも社員に向けてしっかり目を向けてはきはき発表されていました!

これからの企業・社会が求める人材を育成するために、国や経済界では高い職業観の意識の育成や、
職業適性や将来設計について考える機会として、多様な形態のインターンシップを、
産学連携教育として推奨しています。

エルハウジングでは建築・デザインなど専攻科目に関わらず色んな大学向けにインターシップを開催していますが、その中でもこの京都産業大学とコラボしたハイブリッドの取り組みは、準備期間も含めるとおおよそ4ヶ月もかかるビッグプロジェクト!
同じチームになった学生さん3名とエルの社員が、大学や会社の打ち合わせ室などで最終報告会に向けて一緒に頑張っています。

エルは今年で参加3年目になるハイブリッドですが、一昨年のN社員・昨年のK社員共に惜しくも入賞を逃しているため今年は総務部1年目のY社員が奮闘中!がんばってください!ο(*´˘`*)ο

本プログラムは、社会人基礎力の育成に効果的なプログラムとして、2014年度経済産業省「社会人基礎力を育成する授業30選」を受賞するなど、
京都産業大学のキャリア教育分野の先端事例となっています。

◇京都産業大学のHPはこちら◇

今日の発表後の公表も踏まえ
来年1月の最終報告会に向けて準備を進めて参ります。