エルハウジングのスタッフブログ。住宅のことやスタッフの活動、社内の出来事などの様々な情報を発信します。

エルハウジング

カテゴリー「 お知らせ」の記事一覧です。

こどもみらい住宅支援事業がはじまります

2022/01/12

カテゴリお知らせ

新しい補助金制度「こどもみらい住宅支援事業」がはじまります。

エルハウジングは2022年1月11日に事業者登録を完了し、ご購入者様に代わり交付申請等の手続きを代行する態勢を整えています

 

簡単に説明させて頂きますと

住宅を取得・居住する子育て世代または若者夫婦世帯に補助金最大100万円が還元される制度です。

・所有者が自ら居住すること

・一定の省エネ性を有する住宅で、延床面積が50㎡以上であること

など要件はございますが、多くの方にご利用いただける制度となっています。

 

【事業概要】

子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。

 

【申請手続き】

補助金の申請手続きは、登録事業者(エルハウジング)が行います。
一般消費者は事業者から補助金の還元を受けることになります。

 

≪関連リンク≫

こどもみらい住宅支援事業事務局ホームページ

 

関西テレビ「よーいドン!」で【亀岡駅北ソダチマチ】が紹介されました!

2022/01/06

カテゴリお知らせ

エルハウジングの販売物件、亀岡市にある大型分譲地「亀岡駅北ソダチマチ」が
2022年1月6日放送の関西テレビ【よーいドン!】「あいLOVE田舎暮らし」で紹介されました!

年始スペシャルということもあり、今回の撮影ではお笑いタレントの酒井藍さんと落語家の月亭八光さんのお二人にソダチマチの現地へお越しいただきました。

はちみつさん藍さんと一緒に亀岡店店長の西野が出演させていただきました。
テレビ出演に緊張しましたが、楽しい一時を過ごさせて頂きました!!

【亀岡駅北ソダチマチのご紹介】

溢れる心地よい緑に囲まれた、空気の澄んだ街で、ゆったりと暮らしたい方へおすすめ♪

お出かけに便利なJR「亀岡」駅まで徒歩6分。
通勤・通学もラクラク便利!162ファミリーの未来を育てるワクワクした日常が始まります!

JR亀岡駅周辺はサンガスタジアムを基点に、今後さらに大型商業施設や飲食チェーン店の誘致が期待されています。
亀岡市全体で「にぎわいあるまちづくり」を目指した都市再生整備計画が着々と進んでいます。

現地ではオープンハウスが見学可能です。

≫亀岡駅北ソダチマチの公式サイトはこちら

【1月開催のイベントのご案内】

さらに、2022年1月15日(土)16日(日)は、亀岡駅北ソダチマチで新築戸建分譲イベント「エルフェスタ」を開催します。

初心者のためのマイホーム勉強会(間取り相談・住宅ローン相談会)やモデルハウス見学スタンプラリー、ガチャポン抽選会、ワークショップなど開催します!

是非、ご予約の上現地へお越しください。

≫ご予約・詳細の確認はエルフェスタ公式サイトへ

 

≪関連リンク≫
≫関西テレビ「よ~いドン!」バックナンバー

2022年 新年のご挨拶

2022/01/01

カテゴリお知らせ

新年あけましておめでとうございます!
皆様のおかげで今年も無事に新年を迎えることができました。

エルハウジングでは1月6日(木)より通常営業を開始致します。

本年もスタッフ一同、より一層技術の向上に励み
皆様にご満足いただけるサービスを心がける所存ですので、
今年も相変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

関西テレビ【よーいドン!】の取材が来ました!

2021/12/24

カテゴリお知らせ

先日、エルハウジングが亀岡の販売物件で関西テレビ【よーいドン!】「あいLOVE田舎暮らし」の取材を受けました!

落語家の月亭八光さんとお笑いタレントの酒井藍さんに来ていただきました。
どこの分譲地かはご覧いただいてからのお楽しみです♪​​​​​​

今回取材を受けた内容は
2022年1月6日(木)関西テレビで放送予定ですので、皆様も是非ご覧ください!

 

【YouTube動画】諸費用について本音で語ります!

2021/12/23

カテゴリお知らせ

エルハウジング公式YouTubeの動画を更新しました!

弊社の佐々木営業部長が初めてYouTube動画に挑戦しました!

諸費用についてパート3までございますので、お時間があるときにゆっくりご覧くださいね。

【損したくない】家を買う前に知っておきたい諸費用について本音で語ります!【新築一戸建て諸費用編①】

Q1:ネット検索すると諸費用5%とか10%とか書いてありますが違いって何ですか?

A:大きく分類すると「銀行費用、登記費用、火災保険料、固定資産税、ローン事務手数料」があります。

これらの諸費用について詳しくご説明してます。

 

【京都新築一戸建】後悔する前に知っておきたかった諸費用のこと

マイホーム購入前に知っておきたい諸費用のことパート2でございます。

【不動産】仲介手数料って絶対にかかるものなの?

マイホーム購入前に知っておきたい諸費用シリーズ最終話Vol.3の動画でございます。

シリーズ化していく予定ですので、次の配信もお楽しみに♪

今回の動画の他に
モデルハウスのルームツアー動画やご購入後の方向けのお困り後tお解消動画など掲載しております。

≫エルハウジング公式YouTubeチャンネルはこちら